玄天黄地

学生時代、箸にも棒にも掛からなかったアホの子が、やっと普通のアホになれるか?

2011-01-01から1年間の記事一覧

地理座標系と投影座標系

Geo

Sugiura Makoto さんから、Quantum GIS のマニュアルについてご質問を頂いたので、回答してみる。 Quantum GIS では、CRSとして地理座標系と投影座標系を指定することができる。少なくとも、地理座標系は何か指定しなければならない。 短く言えば、地理座…

正しくない記事を見つけた

何処が正しくないかは面倒だから書きません。 書いた人は、誤解もあるけど、当該ソフトウェアに対する好意も持っていないようです。 しばらくは静観しますが、もしもこれで面倒が増えるようであれば、はてなからは撤退します。

Nucleus をバージョンアップする

前置き的な話 私は、私物のノートパソコンに Nucleus CMS を入れて、業務日誌を記録している。外部のブログを利用しないのは、本当に秘密の話をクラウドに書くリスクをとてもテイクできないと思っているからである。 さて、現行のノート(Let's Note の5系…

経路の演算

@sada1110 先生からのご下問に答えてみるシリーズ第二回。いくつかの用語の定義エッジ 直感的には移動経路。適当に始点と終点があって、経路そのものに名前(アルファベット1文字)が付されている。自動車での移動を前提としているが、場合によっては徒歩等…

脳内計算尺

以前、計算尺相当の有効数字での計算ならば指数関数を除いて暗算可能だ、という話をしたことがある。 捜し物をしていて、偶然、そのことを記したメモを見つけたので、忘れないうちに転載しておく。 仮定) 脳内に、一時記憶領域(以下、「レジスタ」という)…

ボロノイ図に関する小さな考察

先日、@sada1110 先生から「ボロノイ図において、点が重複している場合はどうなるか」というご下問を頂いた。 考えてみたのだが、結構奥が深い。そこで、まずは問題を簡素化して考えてみることとした。 基礎的な事項と仮定 N個の点群P(p1,p2,・・・,pN)が…

標準的な一次関数

一次関数をどう説明すれば理解しやすいか、トライ。 中学校で習う一次関数は、 y=ax+b ・・・(1) の形をしている。しかし、これはカノニカルな表現ではない。カノニカルな表現は、 y−c=a(x−d) ・・・(2) である。このとき、もちろん、 …

煙突効果

はじめに、今回の水害で被害に遭われた方々に心よりお悔やみとお見舞いを申しあげます。 今回の台風は、中心が日本海に抜けた4日朝以降も大雨が降り続いた点で特異だったと思う。専門家ではない私が、あまり憶測でモノを言うのは良くないと思うが、どうして…

SNSの友情

Facebook や twitter でも書いているように、私は友達とか相互フォロワーとかを余り増やさない方向で進めている。 人付き合いが嫌いなわけではない。相互フォロワーさんの中には、私が匿名アカウントだった頃から実名で深い交際をさせて頂いていた人も少なく…

今後更新頻度が下がります

別にこれまでの更新頻度も十分低かったところですが。 少しずつ、書く場所が増えてきています。twitter は既に盛んに書き込んでいますし、仕事場にも CMS があるので、そちらのメンテもしなくてはなりません。mixi は既に放置状態ですが、ここもそれに準ずる…

コクリコ坂から

よかった。 何が良かったのか、帰りの車の中でずっと考えていた。運転しながらなので、時々考えが途切れるのだけど、一番分かり易い結論は「余計な伏線がなかった」ということかもしれない。千と千尋の神隠し、ハウルの動く城、いずれも序盤に伏線を多数張る…

青い花

見えていても見ていない、という話。 4月に異動になって、20分ほど毎日歩くようになった(そのほか、80分ほど電車に乗っている)。普段はできるだけ高速で歩いていて、そのため、頭の中では Allegro の曲が鳴っている(♪=126程度、たとえば Baby Don't Cry …

QGIS のマニュアルを再度差し替える

今朝、出勤途上の電車の中で、@wata909 さんと iPhone 越しにお話しし、少し改良すべき点が見つかったりしました。 これから改善版をアップします。このサイトは数分間アクセスできなくなると思われます。 無事にアップできました。マニュアルのバージョンは…

Quantum GIS - Copiapo - のマニュアルを少し修正する

Quantum GIS について、@wata909 さんの御厚意により、初心者用マニュアルの改造許可を頂きました。 当方、少しだけ予備知識を持っているような層をメインターゲットに考えていますので、一部のスライドは削らせて頂き、代わりにベクタデータの編集操作を少…

軍人将棋考

帰りに寄った書店で、買う予定のなかった別冊プレジデントを買った。 軍人将棋が付録で付いていたからだった。 小学生の頃はよく遊んだ。駒が裏返っている(情報隠匿ゲームである)ので、最初のうちはハッタリが効く。ハッタリが下手な私は戦略で勝つしかな…

5月4日の写真(その2)

ここからは気仙沼市街地から南下して南三陸(志津川)までの写真です。5月4日分の写真はこれで全てです。 写真を撮った場所に偏りがありますが、そもそも被災者が多数近くに居られる場合は撮影を自粛していますので、どうしてもこういうことになります。そ…

5月4日の写真(その1)

いよいよ気仙沼市に入っていきます。写真は撮影時刻順にならんでいます。その時の気まぐれで、しばらくしてから似たような写真を再度撮っていることもあるようです。 宿からしばらく行くと北上川を渡る。このルートではたまたま見事な橋が架かっていたので、…

移動経路概略

移動経路(うち、現地までの往復ルートを除く)は、おおむね上記の通りです。上記の図は、左下のアイコンをご覧頂ければお解りのように、国土地理院の電子国土Webシステムを利用して作成しました。地形図上でトレースをすると background で xml データが生…

5月3日の写真(その4)

大槌町を出て以降の陸前高田市までのものです。すぐ南の鵜住居地区も大きな被害を受けていましたが、本日中に陸前高田を見る予定としておりましたので、写真を撮影せず通り過ぎました。最初の写真は鵜住居地区から低い峠を越えて両石地区へ入る途中からにな…

5月3日の写真(その2)

【道の駅たのはた】から、引き続き南下していきます。写真は、すべて撮影時刻順です。まだ、のどかな写真も多いですが、田老までくると一挙に悲惨な映像が出てきます。 【道の駅たのはた】で撮影。落書きだらけの鯉幟が見えたので、近寄ってみたところ、震災…

5月3日の写真(その3)

宮古市街は写真を撮りませんでした。田老の手前で地図注記が煩雑だったために迷って引き返し、かなり時間をロスしてしまっていること、また、宮古は全体に人の姿が多く、路上で気軽に停車したりカメラを構えたりすることがはばかられたこと、などの理由で素…

それでも其処に住む

中越地震における山古志村の皆さんもそうでしたが、災害発生確率が少々高いと言われても、愛着のある土地を捨てて別の場所に住むのは苦痛です。 しかし、宮城県や岩手県の海岸付近に住むのは危険です。 どうやって折り合いをつけるかですが・・・・ 地下室を…

5月3日の写真(その1)

写真をクリックすると、大きめの画像が表示されます。撮影時刻順に並べています。北から順に撮ったので、写真の配置も北からになりました。 iPhone は撮影時刻、経緯度、標高を記録してくれますが、時刻はともかく、経緯度と標高は撮影場所によっては大きな…

遷都しましょう

福島県に遷都しましょう。 都民全員引っ越すのは無理ですから、首都機能だけは福島県に引っ越しましょう。当然、霞ヶ関と永田町は引っ越し。 原発から20km〜30km程度の地域で、原発から見て北西方向以外であれば、どこでも構いません。土地収用法を適用して…

地面が動くと誰が GPS の位置を決めるか

まえがき @vec2ras さん及び @niyalist さんと、 「GPSで地上の位置を得ると言うが、GPSは自分の位置を承知していて、それを前提に受信機が位置を決めている。GPSの位置は、地上からの観測で決まる。では、地面が動くと誰がGPSの位置を決めるか。→ なぜ、プ…

言わぬが花

いろいろと言いたいことがあった。ような気がする。 本人を目の前にして、なぜか、言いたかったはずのことを言わず、自分でも驚くような穏当な挨拶をした。でも、それで気が楽になった。 1時間後。言いたかったはずのことは言わなくて良かったのだと本心か…

新年度

異動することになりました。 仕事場の所在地が変わります。朝は1時間ほど早起きが必要になります。 災害対応からも外れるので、全く仕事が変わることになります。 そういうこともあって、今日が連続27日目ですが、いつも通り先ほど帰宅しました。明日はほぼ…

平常時の10倍

このサイトによれば、現在私が住んでいる地域の県庁所在地では、平常時の6倍から10倍程度の環境放射能が観測されているようだ。 6倍から10倍とだけ言うと、心配性のうちの母などは寝込んでしまいそうだが、これを1ヶ月経験してやっと「東京−ニューヨ…

無知

連続24日以上勤務してはならない、と上級将校が発言したが、そういう決まりがあるのを知らなかった。次の水曜日が25日目。どうしよう。まだ疲労はそれほど蓄積していないし、いま休んでいる場合ではないし。 そもそも、このくらい働いている人って、別に珍し…

あなたのここが良かった

年に2回しかない、部下を褒めちぎる日。 うまく私の言葉は届いたかな。これからも伸びてくれるかな。